どうしてこう、頭のいい人たちってのは

 アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーンが立ち上がっているそうで。
 記事を読んでみましたよ。
 ……えーっと、子供への性的虐待は確かにいけませんな。これは人として間違ってますよ。強者(大人)は弱者(子供)を守らねばなりません。うむ。
 ポルノを持ってもダメ……えーっと、このポルノってのは「児童ポルノ」でいいのかな? 言葉が足りていませんが、まぁ児童ポルノというものが「幼児・児童(この場合は児童福祉法による「満18歳に満たないもの」とします)とセックスする内容のポルノムービー」とするのであれば、これもまずいでしょう。二次性徴も始まらないような子供を相手にセックスなんて体壊すだけですし、それを映像として作成するのも良識ある大人としてどうかとは思います。
 で、ここで「漫画を買って読んでもダメ」となるのですが……ここ、論旨飛んでますよね? 漫画を買って読むのは誰ですか? 子供? 今ってエロマンガは18禁ですよね? 子供に売ったら犯罪ですよね? 子供に読ませたくないってのはわかりますよ。分別つかない子供にエロマンガは確かに早すぎます。
 
 さて、これが何で、良識ある大人も想像の世界であるマンガを読んじゃいけない、って話になるんですか?
 
 なぜ、良識ある大人がエロマンガを読んではいけないのでしょうか? 良識ある大人はエロマンガ読まない? 良識ある大人は児童を性の対象としたマンガなんか読まない? 俺が聞きたいのはそこじゃなくて。
 良識ある大人は、マンガの世界が架空であり、現実とは切り離して考えられると思うのですが、そういう大人の「架空の楽しみ」であるエロマンガを、なぜ禁止しなければならないのですか?
 数日前のmixiの投稿物の取り扱いに関する規約改定の問題にも通じるものがありますが、なんでこう、小難しい言葉とか、聞こえのいい言葉「だけ」で自分の考えを語ろうとするのですか。
 迂遠な物言いでは解釈の違いで誤解が生じます。その誤解は結果として、不毛な議論を呼びます。発展のために必要な議論ではなく、生産性のない不毛な議論……議論に見せかけたののしりあいでしかなくなるわけです。
 ぶっちゃけると、勿体つけた言い回しでは何が言いたいのかさっぱり理解できないってことです。
 伝えなければならないこと、伝えたいことは、もっとはっきりとわかりやすく述べて欲しいと思うのです。
 そんな、誰がどう定義したのかもわからない「準児童ポルノ」なんて言われても、あいまいすぎて本当に禁じたいもの、本当に取り締まりたいものが何なのか全く理解できません。
 mixiの規約だって、RSSのヘッダ抜粋とかをユーザの許可なく実施することを認めてくれというならまだ議論の余地もあるというのに、RSSなんてシロウトにはわからないだろうから書かなかったのでしょうか。それとも、規約を作った法律関係の専門家が、技術用語やアーキテクトを理解していないからあんな文章になったのでしょうか。
 今回の話も、準児童ポルノとは何か、なぜ実際の児童虐待に通じる実写のポルノムービーだけでなく、作る過程では誰も犯罪を行っていないマンガやアニメまで禁止するってことになるのかを、誰でもいいですよ、きちんと説明してください。
 この記事だけでは何をどうしたいのか正しく理解できません。
 
 頼むから、バカでもわかるように言ってくれよ。あんたたち頭いいんだろ? 頭いいから政治とか、平和とか、そういうことを万人に伝えようとしてるんじゃないのか。簡単じゃないか、何がOKで何がNGかを定義するだけだろ。その上で、OKとNGの境界線を議論しようよ。
 体裁以外のものを守ろうぜ。それが政治屋の仕事だろ?